はじめに:犬も熱中症になるって知ってましたか?
夏の暑さは、私たち人間にとっても大変なものですが、実は犬にとってはもっと深刻です。
特に地面に近い位置で生活する犬たちは、アスファルトの照り返しや高温の地面の影響を直接受けやすく、人間よりも早く熱中症になることも。
犬は汗腺が足の裏など限られた部分にしかなく、体温調節がとても苦手です。
そのため、真夏のお散歩やお留守番の際は、飼い主がしっかりと熱中症対策をしてあげる必要があります。
この記事では、犬の熱中症の症状や予防の基本と、おすすめの熱中症対策グッズ8選を紹介します。
犬の熱中症とは?見逃せない症状と危険性
犬の熱中症は、命に関わる重大な状態になることも。
以下のような症状が現れたら、すぐに対応が必要です。
🔍 主な症状
- ハァハァと苦しそうな呼吸(パンティング)
- よだれが大量に出る
- ぐったりする・立ち上がれない
- 嘔吐や下痢
- 口の中や舌が赤くなる
- 意識がもうろうとする
もしこれらの症状が見られたら、すぐに涼しい場所へ移動し、体を冷やしながら動物病院へ連れて行きましょう。
犬の熱中症対策の基本ポイント
日常生活でできる予防法を知っておくことが大切です。
✔ お散歩は早朝か日没後に
アスファルトの表面温度は、真夏の日中には60℃近くになることも。
犬の肉球はやけどしやすいので、地面を手で触って熱くない時間帯に散歩するよう心がけましょう。
✔ 水分補給を忘れずに
こまめな水分補給は熱中症予防の基本。
特に外出時は水筒タイプの給水ボトルがあると便利です。
✔ 涼しい環境を整える
エアコンや扇風機、冷感グッズなどを活用して、**室内でも適温(25~27℃前後)**を保ちましょう。
犬の熱中症対策グッズおすすめ8選
ここからは、実際に使える&売れているおすすめ熱中症対策グッズをご紹介します。
使いやすさや効果に定評があるものを厳選しました!
① クールベスト(冷却ベスト)
水で濡らして絞って着せるだけ!
蒸発冷却の原理で体温を下げてくれる優れもの。
保冷剤入りのタイプもあり、首回りと胴体をしっかりカバー。
🔗おすすめ商品例:PETIO クールベスト、ALPHAICON サマークーリングタンク
② 冷却マット(ひんやりマット)
犬が寝そべるだけでひんやり快適!
ジェルタイプやアルミ板タイプがあり、使い方も簡単。
🔗おすすめ商品例:ペティオ クールジェルマット、GEX アイスマット
③ 保冷剤付き給水ボトル
お散歩中の水分補給に便利なグッズ。
保冷機能付きで冷たい水をキープできるので、暑い日でも安心です。
🔗おすすめ商品例:ドギーマン ペットボトル給水器 クールタイプ
④ 冷感タオル・ネッククーラー
首に巻いて体温を下げるタイプのアイテム。
人間用の冷感タオルと同様、犬用も多数販売されています。
🔗おすすめ商品例:PETIO 冷感ネックバンド、Coo Couture アイスリング
⑤ 折りたたみポータブルファン(ペット用扇風機)
カートやケージに取り付け可能な小型扇風機。
風を送って熱がこもるのを防ぎます。
🔗おすすめ商品例:USB式 ペット扇風機(クリップタイプ)
⑥ サンシェード付きペットカート
直射日光を防ぎながらお出かけできる優れもの。
夏の外出でも、地面の熱から犬を守れます。
🔗おすすめ商品例:コムペット ミリミリEGロング サンシェード付き
⑦ 冷感スプレー(体表冷却用)
お散歩前にシュッとひと吹き。
清涼成分が配合されていて、毛にスプレーすることでひんやり感が持続。
🔗おすすめ商品例:アイリスオーヤマ クールスプレー for DOG
⑧ ペット用保冷バッグ・クールキャリーバッグ
お出かけや車移動中に活躍する保冷バッグ。
通気性がありながら、中に冷却シートを入れられる構造で快適。
🔗おすすめ商品例:アドメイト クールキャリーバッグ
まとめ:しっかり対策して、夏を安全に乗り切ろう!
犬にとっての夏は、思っている以上に過酷です。
特に小型犬や短頭種(フレンチブルドッグ、パグなど)は熱中症になりやすいため、事前の備えがとても大切です。