愛犬にとって毎日食べるごはんは、健康にも寿命にも直結する大切な要素。
とはいえ、ドッグフードは種類が多くて「本当に安心して与えられるフードが分からない…」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな中で、SNSや口コミで高い評価を得ているのが「モグワン(Mog Wan)」というドッグフード。
今回は、実際に購入して試してみた体験を元に、モグワンの評判の真相や選ばれる5つの理由を徹底解説します。
モグワンとは?こだわり抜かれた国産プレミアムフード
モグワンはイギリスの専門家チームと日本の販売会社「レティシアン」が共同開発した、ヒューマングレード品質のプレミアムドッグフードです。
- 主原料:チキン&サーモン(生肉・乾燥肉)
- 穀物:完全不使用(グレインフリー)
- 添加物:香料・着色料など完全無添加
- 製造:イギリスのFEDIAF基準に準拠した工場
「人が食べられるレベルの原材料だけを使う」というこだわりから、安心・安全面で高く評価されています。
モグワンが選ばれる5つの理由
1. 良質なタンパク源が主原料
モグワンの主原料はチキンとサーモン。どちらも高タンパクかつ消化吸収に優れた動物性原料です。
特にサーモンはオメガ3脂肪酸が豊富で、皮膚・被毛の健康維持に効果的。
市販のフードにありがちな「ミール系(副産物)」ではなく、生肉や乾燥肉を使用している点がポイントです。
2. グレインフリーで消化にやさしい
モグワンは穀物不使用(グレインフリー)。トウモロコシや小麦などのアレルギーが気になる犬にも安心して与えられます。
また、代わりに使われているサツマイモやエンドウ豆は、食物繊維が豊富でお腹にも優しい設計。
便通の改善や涙やけ対策にも役立ったという声も多いです。
3. 食いつきが抜群!偏食の子も食べる香りと味
SNSやレビューでも「モグワンだけは完食してくれる」「小食な子でも食いつきが良かった」との声が目立ちます。
実際に我が家の愛犬(柴犬・3歳)も、最初の開封時から鼻をクンクン→すぐにパクパク完食。
人工的な香りではなく、素材本来の香ばしさがあるからこその食いつきです。
4. 添加物不使用で長期的な健康にも配慮
モグワンは香料・着色料・保存料など一切不使用。
体に負担のかかる添加物が入っていないため、長期的に与えても安心です。
アレルギーが気になる子や、病後の体調管理にも◎。
体調が安定しやすく、体臭が減ったという口コミもあります。
5. 継続率94.8%!満足度の高さが証明
モグワン公式の調査では、定期コースの継続率が94.8%。
実際に使った飼い主さんの満足度の高さが分かります。
「便のニオイが減った」「毛ツヤが良くなった」「涙やけが改善した」など、飼い主からの喜びの声が多数。
\ SNSでも高評価!/
「試しに買ったけど、ずっとモグワンになった!」
「フードジプシーからやっと卒業できた」
モグワンの気になるQ&A
Q. うちの子が太り気味なんだけど大丈夫?
→ モグワンは高タンパクなので、量を調整すれば問題なく与えられます。
肥満気味の子には、低カロリーなトッピングや運動と併用するのがおすすめです。
Q. 子犬やシニア犬にも使える?
→ 対象は「オールステージ」。生後2ヶ月~老犬まで対応可能です。
ただし、子犬の場合は体重に合わせた給餌量の調整が必要になります。
Q. 食べなかったらどうする?
→ 定期コースでも**初回は「返金保証あり」**なので安心です。
また、最初は少量をふやかしたり、いつものフードに混ぜて慣らすと食いつきが良くなります。
他フードとの違いは?比較ポイントまとめ
商品名 | 主原料 | 穀物 | 添加物 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
モグワン | チキン・サーモン | 不使用 | 無添加 | 食いつき◎、毛ツヤ改善など多数 |
A社 | チキンミール | 使用 | 着色料あり | 市販で買いやすい |
B社 | ラム肉 | 使用 | 香料あり | アレルギー対応フード |
→ 価格は多少高めですが、**成分と安全性のバランスを考えるとコスパは◎**です。
お得な購入方法とキャンペーン情報(2025年7月時点)
モグワンは市販されていないため、公式サイト限定販売となります。
現在のキャンペーン内容は以下の通り:
- 【定期コース初回】最大20%オフ(1袋3,564円)
- 【2回目以降】継続割引+変更・解約はいつでもOK
- 【送料】全国一律704円(1万円以上で無料)
さらに、定期初回は返金保証つきなので、もし合わなかった場合でも安心です。
プレミアムドッグフード『モグワン』

まとめ|モグワンはこんな方におすすめ!
- 「偏食ぎみでフード選びに悩んでいる」
- 「涙やけ・便臭などの悩みがある」
- 「愛犬にもっと安心で安全なごはんを与えたい」
モグワンは、原材料・栄養・食いつき・安心感のどれを取っても高水準。
「ちょっと高くても、健康を優先したい」飼い主さんに特におすすめです。
あなたと愛犬の毎日が、もっと健康で楽しくなりますように。