はじめに
犬との暮らしにおいて、キャリーバッグは欠かせないアイテムです。
通院や旅行、電車移動、さらには災害時の避難など、キャリーバッグはさまざまなシーンで活躍します。
しかし、「サイズが合わない」「うちの子が嫌がる」「重くて持ちづらい」など、選び方を間違えると犬にも飼い主にもストレスになることも。
この記事では、目的別の選び方とともに、おすすめの犬用キャリーバッグを厳選してご紹介します。
キャリーバッグが必要なシーンとは?
犬用キャリーバッグは一つ持っておくだけで、以下のような場面に役立ちます。
- 通院時の移動(動物病院への往復に)
- 電車・バスなど公共交通機関の移動
- 旅行やドライブ中の安全確保
- 災害時の避難所への同行
- 一時的な隔離や休憩スペースとしても活用
こうした用途を考えると、機能性や使い勝手の良さ、安全性が非常に重要です。
犬用キャリーバッグの種類と特徴
キャリーバッグにはさまざまな形状があり、それぞれ向いているシーンが異なります。
1. ソフトキャリー
軽量で折りたたみ可能。電車や通院時に便利。中型犬以上には不向きなことも。
2. ハードキャリー(クレートタイプ)
頑丈で災害時に活躍。飛行機に乗せる場合にも使用される。やや重めで収納場所を取る。
3. リュックタイプ
両手が空くためアウトドアや旅行におすすめ。小型犬向けが多い。
4. キャスター付きキャリー
移動がラクで多頭飼いの方や旅行向き。階段移動や段差にはやや不便。
犬用キャリーバッグを選ぶポイント
✅ サイズ感の確認
犬が立って回転できるくらいのスペースが必要。体重だけでなく「体高」「体長」もチェックしましょう。
✅ 通気性の良さ
メッシュ素材の有無を確認。夏場の使用では特に重要です。
✅ 安全性・ロック機能
飛び出し防止フックや、チャックにロック機能があるかを確認しましょう。
✅ 飼い主の持ち運びやすさ
肩にかけやすい設計か、重さは負担にならないかも選ぶ際のポイントです。
初心者にもおすすめ!犬用キャリーバッグランキング10選
※ここからは商品ごとにアフィリエイトリンクが貼れる構成で紹介します。
🏆 第1位:リッチェル キャンピングキャリー
頑丈なハードタイプ。災害時や車移動にも最適。扉が取り外せるのでハウスにも。
- 小型~中型犬対応(S・Mサイズ展開)
- 飛び出し防止ロック付き
- 約5,000円〜
🥈 第2位:iCat & iDog キャリーバッグ リュックタイプ
長時間の移動でも疲れにくい背負い式。通院にもぴったり。
- メッシュ窓付きで通気性◎
- 折りたたみ可でコンパクト収納
- 約6,000円〜
🥉 第3位:マンダリンブラザーズ スリングバッグ
オシャレに持ち歩けるスリング型。チワワやトイプードルにおすすめ。
- ファッション性が高く普段使いにも
- 抱っこのような安心感
- 約7,000円〜
第4位:ペットアンドミー キャスター付きキャリー
キャスターでの移動が快適。旅行や帰省に便利。
- 小型犬2頭まで対応
- キャスター+ショルダー対応
- 約9,000円〜
第5位:Pecute 拡張可能キャリーバッグ
側面を広げて中でゆったり休憩できる。飛行機OK。
- 拡張型で広々空間に変化
- 通気性・収納力◎
- 約6,500円〜
第6位:ボンビアルコン ペットバギー
バギー型で大型犬・老犬にも優しい。安定した移動が可能。
- 衝撃吸収設計で静音
- 通院や長距離移動向け
- 約13,000円〜
第7位:エアトラベルキャリー
飛行機移動に対応したIATA認定クレート。海外旅行にも。
- 頑丈でしっかりロック
- 長距離移動も安心
- 約10,000円〜
第8位:フラットペットキャリー
折りたたみ式で収納ラクラク。使わないときに邪魔にならない。
- 軽量&折りたたみ可
- 通院にぴったり
- 約3,500円〜
第9位:ペットパラダイス ドーム型キャリー
ドーム型で圧迫感が少なく、視界も広くて犬に優しい。
- 丈夫で安定感あり
- おしゃれなデザイン
- 約8,000円〜
第10位:アースペット トートキャリー
トート型で日常使いしやすいデザイン。軽量で持ち運びもラク。
- ファスナー&飛び出し防止機能付き
- 小型犬向け
- 約4,000円〜
キャリーバッグのよくある質問(FAQ)
Q. 犬はキャリーバッグに慣れる?
A. 最初は怖がる犬も多いですが、無理に入れずおやつや毛布などを入れて「安心できる場所」として徐々に慣らすのがポイントです。
Q. バッグは複数持っておいた方がいい?
A. 用途が違う場合(旅行・通院・災害)に複数あると便利です。リュック+ハードクレートなどが一般的です。
Q. 飛行機に乗せるときはどのタイプ?
A. IATA認定のハードクレートが必須です。航空会社の規定も要確認です。
まとめ
犬用キャリーバッグは、愛犬の安全を守るだけでなく、飼い主のストレスも軽減してくれる大切なアイテムです。
用途やシーンに合ったバッグを選べば、通院も旅行もスムーズになります。
ぜひ、この記事で紹介したおすすめ商品を参考に、あなたと愛犬にぴったりのキャリーバッグを見つけてくださいね。